JUNOSeのコンフィグ
Juniper社の製品には大きく分けてJUNOSが搭載された元祖Juniper系ScreeOSが搭載されたNetScreen社系の製品があるが、それとは違った毛色の製品にEシリーズというISPコア向けのルータがある
このEシリーズに搭載されたネットワークOSがJUNOSeと呼ばれるOS
今日、初めてそのコンフィギュレーションマニュアルを見ているが…..やはりどう見てもIOS….
例えば、GbEインターフェースの設定をみてみると
host1(config)#interface gigabitEthernet 2/0 host1(config-if)#ip address 4.4.4.2 255.255.255.0 host1(config-if)#ip mac-validate strict host1(config-if)#exit |
では、T3インターフェースではどうか….
host1(config)#controller t3 10/0 host1(config-controll)#exit host1(config)#interface serial 10/0 host1(config-subif)#encapsulation ppp host1(config-subif)#ip address 192.32.10.2 255.255.255.0 |
あのJuniper社のルータと思えないぐらいにCiscoライク!
タグ
2010年8月15日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリー:その他
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: