Cisco2610を大型ファン装着で静穏化
普段はJuniper Networks社のルーター、スイッチ等の情報をメインにブログを書いておりますが、今回はシスコルーターにご登場いただきます

これが自宅ラバーズを悩ませるCiscoのファンノイズです
そこで、ファンを6cm→8cmへと大型化することにしました
大きなファンを使用すると少ない回転数でも大きな風量を得ることが出来ます
用意した部品はこんな感じです
80mm薄型静穏ファン x 1
80mmファン用防振ガイド x 2
60mm→80mmファン口径変換アダプタ x 1
4×20 ナベねじ x 4
3.5×8 ナベねじ x 4
取り付けは防振ガイドを挟むようにして変換アダプタを本体へねじ止め
(防振ガイドは風漏れ防止として使用)
さて、これで静穏化は出来たでしょうか?
謝辞:
この記事にccstudyのはっとさんよりリンクを貼っていただきました
この場をお借りしてお礼申し上げます
ありがとう御座いました
タグ
2009年10月4日 | コメント/トラックバック(2) | トラックバックURL |
カテゴリー:その他
トラックバック&コメント
トラックバック
コメント
cisco ルータ静音化でここにたどり着きました。いまさらですが2点教えて
頂きたいことがあります。
1.ファン口径変換アダプタのメーカ:ネットで探したがみな高さがある感じ
でここにある変換アダプタが見当たりません。
2.ファンの高さ:最大が10・20・25㎜のどれに当たるのでしょうか。
わかる範囲でもいいのでお待ちしています。では失礼いたします。
通りすがりで… さん
コメントありがとうございます。
承認、返信が遅くなり申し訳ございません。
> 1.ファン口径変換アダプタのメーカ
メーカー名は『親和産業』型番は『SS-SAF68』です。
Amazonであればまだ在庫はあるようです。
>2.ファンの高さ
80x80x15の静音タイプのファンになります
なお、もう少し背の高いファンでも入ると思いますが、空気の流れを考えると少しでも薄いファンを選択されたほうが良いと思います。
Ciscoルータの静音化頑張ってください